20131111

【文法解説】One Direction - Gotta Be You

※文法解説です。和訳だけの記事はこちら

※[内](内)は省略された言葉や便宜上必要な言葉を示す補足です。


*1Girl I *2see *3it in your eyes *4[that] you’re disappointed
Cos I’m the foolish one *5that you anointed with your heart
I tore it(= your heart) apart
傷ついてるんだってことは
目を見れば分かるよ
バカな僕は
君が注いでくれた心を
引き裂いてしまった

*1
girl = 呼び掛け。深い意味なし。

*2
see = 「分かる」
※「見える」ではない。

*3
it = 共通認識のit

*4
前のitの具体的内容を示すthat節。
<直訳>
[that] you're disappointed
→君はガッカリしている[ということ]

*5
I'm the foolish one (= バカなのは僕の方だ)
その理由を示す接続詞that。
<直訳>
that you anointed with your heart and I tore it apart
→ 君は真心を注いで、僕はそれを引き裂いて、ということは(バカなのは僕だ)



And girl *6what a mess (that) I made upon your innocence
And no woman in the world deserves this
But *7here I am (, I am) asking you for one more chance
純粋な君を振り回したのは僕だ
君は女性として受けるべきでない仕打ちを受けた
でも今、どうかあと一度だけ、チャンスがほしいよ

*6
感嘆のwhat
<直訳>
what a mess (that) I made upon your innocence
(僕は)君の純潔な心を 何と酷い有り様にしてまったのだろう

*7
here I am
かしこまっている様子を表す。



Can we *8fall one more time?
Stop the tape and rewind?
And if you walk away *9I know I’ll fade
Cos *10there is nobody else
もう一度ふたり恋に落ちて
テープを止めて、巻き戻してみようよ
君がいなくなったら、僕は僕ではいられない
他の誰かなんていないんだ

*8
fall = (恋に)落ちる

*9
I know = 強調の言葉。具体的な意味なし。
you knowもI knowもよく出てくるけど、ほとんどの場合は特に意味なし。「ほら」とか「ねえ」とかと同じで、会話文の中で、少しニュアンスを出したり、語感を良くするためのフレーズなので、いちいち「僕は分かってる」と訳して考えると不自然になる。

*10
よく使われるフレーズではあるけれど、空間を示すthereと存在を示すbeを使った表現が英語らしくて好き。日本語に直訳できない。



*11It’s *12gotta be you, only you
It’s got to be you, only you
君じゃなきゃダメなんだ
僕には君だけなんだ

*11
共通認識のit
itは結論や要を表す。「(つまり)~ということ」
「それ」とは訳さない。

*12
gotta = have to
話し言葉。



Now girl I *13hear it in your voice (and) how it trembles
*14When you speak of me, I don’t resemble who I was
You’ve *15almost *16had enough
君が震える声でこれまでの僕の話をする
そんなつもりじゃなかったのに
でも君はもう耐え切れなかったんだろうね

*13
hear =「分かる」
※「聞こえる」ではない。
itは *3 と同じ。
<直訳>
I hear it in your voice (and) how it trembles
君の声を、(そして声の)震え方を聞けば分かる

*14
when you speak of me, I don't resemble who I was
when = 接続詞when。
※「~とき」ではない。
<直訳>
When you speak of me, I don't (現在) resemble who I was (過去)
→君は僕について話をするけれど、(今の)僕は(過去の)僕とは似ていない

*15
almost = ほとんど
惜しい感じなので、ネガティブなイメージ。
ポジティブなイメージのときはnearlyを使うことが多い。

*16
have enough = 上限を越えた状態 = 我慢/苦痛の限界を越えた状態



And your actions speak louder than words
And you’re *17about to break from all you’ve *18heard
But don’t be scared, I *19ain’t going nowhere
言葉よりも態度から、君の思いが伝わってくる
他人からの心ない言葉に胸が張り裂けそうになっている
だけど心配しないで、僕はどこにもいかないよ

*17
about to do = 「今にも~しそう」「ちょうど~しようとしている所」

*18
hear [that] =「[~]らしい」
噂話/ニュースなどの内容を表す。

*19
ain't = haven't/ isn't/ don't など、あらゆる否定語の代わりに使われる話し言葉。
ここでは (I) am not の代わり。

I ain't going nowhereは二重否定なので文法的には間違っている。
正しくは I am not going anywhere だが、こういうことはよくあること。

※ちなみに現在進行形be doing は近い未来の動作や意思を表すので
ここでのI ain't going nowhereは
「どこへも行かない」「どこへも行く気はない」という意味。

※ちなみに go は「行く」ではなく「(ある地点を)離れる」という意味で、come は「来る」ではなく「(ある地点に)達する」という意味。なのでgoもcomeも「行く」という日本語訳がつくのは自然。 基準点が→のどちら側にあるかの違い。
●→ = go
→● = come

0 comments:

コメントを投稿