20140320

【和訳】Frozen - In Summer

(映画「アナと雪の女王」より)

オラフがジム・キャリーに似てて面白かった。



*to let off the steam = うっぷんを晴らす
直訳すると「蒸気を抜く」。雪が解けると蒸気が出る。
******

Bees'll buzz, kids'll blow dandelion fuzz
And I'll be doing whatever snow does
In summer
ブンブン飛ぶ蜂
タンポポの綿毛を吹く子どもたち
何だってやってみたいんだ
雪が夏にやること 全部

A drink in my hand, my snow up against the burning sand
Prob'ly getting gorgeously tanned
In summer
片手にドリンク
燃えるように熱い砂に雪の身体を寝かせて
きっと素敵に日焼けできるよ
夏の光に照らされて

I'll finally see a summer breeze blow away a winter storm
And find out what happens to solid water when it gets warm
夏のそよ風が冬の嵐を吹き飛ばす所を眺めて
凍った海が温まるとどうなるのか 確かめたい

And I can't wait to see what my buddies all think of me
Just imagine how much cooler I'll be
In summer
友達はどう思うかな
驚く顔を見るのが待ちきれないよ
想像してみて
もっと"クール"に見えると思うよ
夏の陽気を楽しむ僕

The hot and the cold are both so intense
Put 'em together, it just makes sense
Winter's a good time to stay in and cuddle
But put me in summer and I'll be a happy snowman
熱いも寒いも両極端
ふたつを掛け合わせたら?
きっと良く似合うよ
冬は寄り添い合って過ごせる素敵な季節
だけど夏を肌で感じられたら
僕は幸せな雪だるまになれる

When life gets rough I like to hold onto my dreams
Of relaxing in the summer sun, just *letting off steam
人生に疲れた時は 夢にしがみつくんだ
夏の太陽を浴びて寛いで 憂さ晴らし

Oh, the sky will be blue, and you guys'll be there too
When I finally do what frozen things do
In summer
In summer!
青い空の下で 君たちも一緒に過ごそうね
ついに凍った物体が夏を楽しめる時が来たら
夏の陽気に包まれて!
Categories: ,

3 件のコメント:

  1. いつも参考にさせていただきありがとうございます。
    3 パラグラフ目の ”solid water "を 凍った海 との訳をされておりますが、
    もともと固体の水 という表現も面白いなあと思ってまして氷と言わず、水が凍った状態ということをいっていてそれがどうして海になるのかが、よくわからなかったのです。もっと広い場所を指している(海)という解釈は、どの辺から読み取れるのでしょうか。

    7パラグラフの ”I like to hold " のlikeは、 I would like to をこのように行ったりするのでしょうか?好きっていうよりもこうしたい?ってことなのか?それともそうするのが好き?といういみなんでしょうか?特に日本語には出てきていませんが、解説を教えてください。

    Last のぱらぶらふで 
    When I finally do what frozen things do のdo は、どういう意味なんでしょうか?訳と直訳してもよく理解できず、最初のdo 文末のdoが何を指しているのか?~する?といういみなのか?教えていただけるとありがたいです。

    返信削除
    返信
    1. 仰る通り、solid waterは日本語にすると物理用語の固体水です。
      ここではオラフの疑問の本質が「氷が溶けたら水になる」という事象への関心ではなく「氷が溶けたら夏が来る」という期待であるという点に注目して訳しました。
      海という言葉を選んだのは、waterに海や河川という意味があることの他に、劇中でオラフが海で遊ぶ自身を想像していたことから、海というのは単語として歌われてはいないものの、彼が想像する夏を象徴するものだろうと考えたからです。

      I like to holdの箇所はwouldが省略されたと解釈しました。歌詞ではこのような省略がよくあります。

      doはどちらも「する」です。whatは関係代名詞ですから「凍った生き物が夏にすることをする」という訳になります。関係代名詞の用法については、色々なサイトで分かりやすい解説があるので、ここでは省略させていただきます。

      削除
  2. いつも丁寧な解説ありがとうございます。初歩的なことにもかかわらず、教えていただき感謝しております。
    お礼が遅くなりましたが今後ともよろしくお願い申し上げます。

    返信削除